大学案内

子育て支援「わいわいひろば」

子育て支援「わいわいひろば」
  • 概要
    模擬保育室の開放(学生とあそぼう)の様子

平成25年度秋より未就園児のお子様と保護者の方にご参加いただける 子育て支援「わいわいひろば」を開催しております。平成29年度から、月2回開催となりましたが、新型コロナウイルス感染拡大の影響により令和2年度以降、対面での開催を休止とさせていただいておりました。この度、子育て支援「わいわいひろば」は制限緩和に伴い令和5年度より対面での開催を再開いたします。
本学では、保育者を目指す学生向け教材として、たくさんの玩具を準備しておりますので、地域のお子様方にもご活用いただき、遊びを広げる機会としていただけましたら幸いです。また、本学幼児教育科学生が授業で製作した“手作りおもちゃ”も多数ご用意しておりますので、お気軽にご参加いただき、親子で楽しいひとときをお過ごしください。
なお、キャンパス内の食堂や図書館を利用して頂くこともできます。ごゆっくりとおくつろぎください。

令和5年度 わいわいひろば
音楽で楽しもう作新学院大学女子短期大学部の2年生による手遊びや演奏があります。みなさんも、いろいろな楽器の音を出して楽しみましょう!

  • 長澤先生
    クリックするとチラシが見れます

第3回 6月15日(木) 10時50分~12時00分
    
第4回 6月22日(木) 10時50分~12時00分
 
第6回 6月29日(木) 10時50分~12時00分
  
対 象:未就園児(おおむね0~3歳)のお子様と保護者様
 
参加費:無料
 
持ち物:飲み物、保護者の方の上履き

※授乳室、おむつ交換室あり。学生スタッフがご案内します。
場 所:第2体育館1階プレー室
※会場内の人数が多い場合、模擬保育室等への分散をお願いすることがあります。

開催日程
詳細が決まり次第、随時本学ホームページに掲載いたします。
※新型コロナウイルス感染症等の影響で、講座内容が変更または中止になる場合がありますのでご了承ください。
2023年5月8日現在

4月26日(水)9時20分~12時00分プレー室または模擬保育室

<内容>さわって、ならべて 素材であそぼう ※大盛況のうちに終了しました。

4月28日(金)13時10分~14時10分プレー室または模擬保育室

<内容>さわって、ならべて 素材であそぼう ※大盛況のうちに終了しました。

6月15日(木)10時50分~12時00分プレー室または模擬保育室

<内容>音楽で楽しもう 

6月22日(木)10時50分~12時00分プレー室または模擬保育室

<内容>音楽で楽しもう

6月24日(土)9時10分~12時00分プレー室または模擬保育室

<内容>色や形であそぼう

6月29日(木)10時50分~12時00分プレー室または模擬保育室

<内容>音楽で楽しもう

6月30日(金)13時10分~14時10分プレー室または模擬保育室

<内容>色や形であそぼう

9月13日(水)10時00分~12時00分プレー室または模擬保育室

<内容>★模擬保育室の開放-学生とあそぼう-

10月下旬10時50分~12時00分プレー室または模擬保育室

<内容>★学生企画(仮)ハイブリットによるミニ講座 

10月下旬13時00分~14時15分プレー室または模擬保育室

<内容>★学生企画(仮)ハイブリットによるミニ講座 

11月18日(土)10時50分~12時00分プレー室または模擬保育室

<内容>学生企画 絵本の読み聞かせ・手遊び 

11月18日(土)15時00分~16時00分プレー室または模擬保育室

<内容>学生企画 絵本の読み聞かせ・手遊び

11月21日(火)13時20分~14時20分プレー室または模擬保育室

<内容>学生企画 絵本の読み聞かせ・手遊び 

12月5日(火)9時10分~14時20分プレー室または模擬保育室

<内容>学生とあそぼうー子どもの遊び研究発表会ー 

12月8日(金)10時45分~14時15分プレー室または模擬保育室

<内容>学生とあそぼうー子どものための玩具と遊びー 

12月14日(木)10時50分~12時00分模擬保育室

<内容>★模擬保育室の開放 ※園生活体験コーナーあり(開催時間帯未定)※学生とおしゃべり(随時)

12月14日(木)13時00分~14時15分模擬保育室

<内容>★模擬保育室の開放 ※園生活体験コーナーあり(開催時間帯未定)※学生とおしゃべり(随時)

12月15日(金)10時50分~12時00分模擬保育室

<内容>★模擬保育室の開放 ※園生活体験コーナーあり(開催時間帯未定)※学生とおしゃべり(随時)

12月19日(火)10時50分~12時00分プレー室または模擬保育室

<内容>学生企画 光とあそぼう

12月20日(水)9時10分~12時00分プレー室または模擬保育室

<内容>学生企画 光とあそぼう

2024年2月10時50分~12時00分模擬保育室

<内容>★模擬保育室の開放-学生とあそぼう-

 

【お願い】・参加当日、参加者ご本人や同居するご家族に発熱や体調不良が認められる場合は、参加をお控えください。
・講座会場は換気のためドア、窓を開放して実施いたします。
・マスクの着用は参加者のご判断にお任せします。

会場
〒321-3295 宇都宮市竹下町908番地
作新学院大学女子短期大学部
 第2体育館1階 プレー室 
 または  第3教育棟3階 模擬保育室(3304教室)
◎駐車場完備 正門にて守衛室にお声をかけてください。

わいわいひろばニュース
2023年度
「さわって、ならべて素材であそぼう」を開催
 
2022年度
オンライン企画「学生と遊ぼう&おしゃべり会」を開催
公開講座 わいわいひろば連携講座 親子で楽しむバルーン教室&バルーンショーを開催
オンライン企画「子育てを楽しくしよう~子どもの良いところ探し~」を開催
 
2019年度
学生企画による子育て支援イベントを開催
公開講座・わいわいひろば連携講座を開催
学生&企業研究発表会で金賞を受賞!
学生企画☆子育て支援イベントを開催
ママ企画 親子フィットネスを開催
11月28日(木) 学生企画☆子育て支援を実施します!
学生企画による子育て支援イベントを開催
 
2018年度
学生企画による子育て支援イベントを開催

「わいわいひろば」だより
vol. 1
今年度の「わいわいひろば」が始まります。 
vol. 2
五感で楽しむ。/ 作短生の、今。-こんな学びを深めています!-/6月「わいわいひろば」の様子
vol. 3
身近な素材で遊ぶ。/ 好きなものからイメージを広げて。/7月「わいわいひろば」の様子
vol. 4
木の美しさにふれる/作短生の、今。こんな学びを深めています!/9月「わいわいひろば」の様子
vol. 5
模擬保育室できました/子どもの発達、遅い?早い?!/10月「わいわいひろば」の様子
vol. 6
手づくりの温かみを感じて/11・12月「わいわいひろば」の様子 
vol. 7
色々な音に触れて/楽しみながら柔軟性アップ!/1月「わいわいひろば」の様子
vol. 8
子どもとの遊び方/心地よいみんなの居場所になりますように。/2月「わいわいひろば」の様子
vol. 9
わいわい座談会/平成29年度のご案内/3月「わいわいひろば」の様子
vol.10
2年目を迎えた、みんなにうれしい「わいわいひろば」/6,7月「わいわいひろば」の様子
vol.11
備品が少しずつ充実/作短生の、今。-こんな学びを深めています!-
vol.12
ドッキドキのわいわいデビュー/鳥のまなざし・虫のまなざし・魚のまなざし
vol.13
子どもへのまなざし/確かな育ちが見えてくる

お問い合わせ先
本件につきまして、ご不明な点等ございましたら、下記までお問い合わせください。
 
作新学院大学・作新学院大学女子短期大学部
地域協働広報課
☎028-670-3614
(運営:作新学院大学女子短期大学部幼児教育科)

 
その他
・安全・安心な環境づくりを図るため「子育てひろば総合補償制度」に加入しております。
・学生の学びや保育学研究のため、わいわいひろばの様子の記録写真等を撮らせていただくことがあります。