- 資格取得支援室
-
資格取得支援室長メッセージ -
専任教員が常駐して、いつでも学べる環境を提供しております。
本学では、学生のみなさんの様々な資格取得をサポートするための資格取得支援室を開設しています。将来のために簿記の資格を取りたい人や税理士、会計士試験や公務員試験などの勉強をしたい人が朝から夜まで自由に支援室を利用できます。資格取得支援室には専門の教員が常駐していますので、資格取得の相談をしたり、アドバイスを受けることも可能です。みなさんの将来の目標に合わせて支援室を積極的に利用してください。
資格取得支援室長 杉本 育夫
-
-
-
資格取得をめざす学生への支援!資格取得支援講座
作新学院大学の資格取得支援講座では、大学の正課科目の単位取得と両立させながら、将来の進路に応じて、公務員試験対策講座(行政職・警察官・消防官・公立保育園 など)、日商簿記検定試験講座、全経簿記検定試験講座、税理士試験講座(会計科目・税法科目)、ITパスポート講座、基本情報技術者試験講座のコースを設けて、将来の就職活動にも役立つ資格取得あるいは基礎学力の養成をめざしています。また、公務員試験対策講座では、公務員試験(筆記試験・論文試験・面接など)に合格するために必要な知識と技能を無駄なく身につけて公務員試験の合格をめざします。
開設講座・公務員試験対策講座(行政職・警察官・消防官 など)
・日商簿記検定試験講座、全経簿記検定試験講座
・税理士試験講座(会計科目・税法科目)
・ITパスポート講座
・基本情報技術者試験講座 -
-
資格取得支援室の魅力を動画でご紹介
-
合格実績
-
◆税理士試験 合格者数(2023年5月現在)
2022年度 会計学に属する科目「簿記論」1名
2021年度 会計学に属する科目「簿記論」2名
2020年度 会計学に属する科目「簿記論」1名、「財務諸表論」1名
2016年度 税法に属する科目「消費税法」1名
-
◆日本商工会議所主催簿記検定試験 合格者数(2023年6月現在)
日商簿記 1級 2級 3級 2023年度 1名 4名 2022年度 - 9名 15名 2021年度 2名 13名 42名 2020年度 - 3名 9名 2019年度 - 8名 7名 2018年度 - 3名 13名 -
◆全国経理教育協会主催簿記能力検定試験 合格者数(2023年7月現在)
全経簿記 1級
総 合
1級
商業簿記
会 計 学1級
原価計算
工業簿記2級
総 合
2級
商業簿記
2級
工業簿記
3級
商業簿記
2023年度 5名 3名 11名 9名 8名 13名 70名 2022年度 13名 15名 21名 22名 23名 24名 10名 2021年度 8名 8名 10名 11名 13名 11名 41名 2020年度 5名 4名 6名 5名 5名 4名 5名 2019年度 11名 11名 16名 8名 8名 10名 10名 2018年度 1名 2名 3名 ー ー 3名 ー -
◆ITパスポート/基本情報技術者試験 合格者数(2023年5月現在)
ITパスポート 基本情報技術者 2022年度 2名 ー 2021年度 4名 1名 2020年度 1名 ー 2019年度 5名 ー 2018年度 2名 1名 -
◆公務員試験 合格者数(2023年5月現在)
2022年度 栃木県公立小学校本採用2名/福島県公立小学校本採用1名/和歌山県公立小学校本採用1名/福島県棚倉町役場1名/栃木県警察本部1名/茨城県警察本部1名/防衛省・自衛隊(自衛官候補生)2名/防衛省・自衛隊(一般曹候補生)4名
13名 2021年度 栃木県公立小学校本採用3名/茨城県公立小学校本採用1名/栃木県特別支援学校本採用1名/茨城県特別支援学校本採用1名/埼玉県特別支援学校本採用1名/宇都宮市(一般行政)1名/栃木県警察本部1名/防衛省・自衛隊(自衛官候補生)1名
10名 2020年度 栃木県公立小学校本採用1名/福島県公立小学校本採用1名/栃木県(警察行政)1名/宇都宮市(一般行政)2名/鹿沼市(一般事務)1名/栃木県警察本部5名/宇都宮市消防局1名/石橋地区消防本部1名/金武地区消防衛生組合1名/陸上自衛隊(一般曹候補生)1名
15名 2019年度 栃木県特別支援学校本採用1名/警視庁1名/栃木県警察3名/宇都宮市消防局1名/芳賀地区広域行政事務組合消防本部1名/陸上自衛隊(自衛官候補生)1名
8名 2018年度 茨城県公立中学校本採用1名/福島県特別支援学校本採用1名/福島県浪江町(一般行政)1名/筑西広域市町村圏事務組合消防本部1名/岩手県警察1名/陸上自衛隊(一般曹候補生)3名/陸上自衛隊(自衛官候補生)2名
10名 -
本学で取得できる主な資格・免許
⇒各種資格・免許はこちら
-
資格取得奨励金給付制度
⇒奨励金給付制度について
-
資格取得支援室ニュース
2023年度・2023年7月 資格取得者に学長表彰と奨励金が授与されました
・第164回日本商工会議所主催簿記検定試験の結果
・第211回全国経理教育協会主催簿記能力検定試験の結果
・第210回全国経理教育協会主催簿記能力検定試験の結果
・令和5年度「日商簿記検定試験講座」を開講しました
・令和5年度「公務員試験対策講座」を開講しました
・令和5年度「ITパスポート講座」を開講しました
・資格取得支援室より学生の皆さんへ
2022年度・2023年3月 資格取得者に学長表彰と奨励金が授与されました
・第163回日本商工会議所主催簿記検定試験及びネット試験の結果
・地域の未来を支える―公務員試験・教員採用試験の合格状況—
・第209回全国経理教育協会主催簿記能力検定試験の結果
・2022年12月 資格取得者に学長表彰と奨励金が授与されました
・ITパスポート試験の結果
・第162回日本商工会議所主催簿記検定試験及びネット試験の結果
・佐々木琴乃さん(4年)が税理士試験「簿記論」に合格
・第208回全国経理教育協会主催簿記能力検定試験の結果
・2022年7月 資格取得者に学長表彰と奨励金が授与されました
・第207回全国経理教育協会主催簿記能力検定試験の結果
・第161回日本商工会議所主催簿記検定試験の結果
・第206回全国経理教育協会主催簿記能力検定試験の結果
・2022年5月 資格取得者に学長表彰と奨励金が授与されました
・「令和4年度 公務員試験対策講座」がスタートしました
・「令和4年度 ITパスポート講座」がスタートしました
・「令和4年度 日商簿記検定試験講座」がスタートしました
2021年度・ITパスポート試験の結果
・第160回日本商工会議所主催簿記検定試験及びネット試験の結果
・【学生インタビュー】公務員試験合格者
・第205回全国経理教育協会主催簿記能力検定試験の結果
・日本商工会議所主催簿記検定試験1級合格者2名に学長表彰と奨励金が授与されました
・日本商工会議所主催簿記検定試験1級に2名合格
・経営学研究科の福富佐喜さんと経営学科の加藤由紀さんが税理士試験1科目に合格
・2021年12月 資格取得者に学長表彰と奨励金が授与されました
・第159回日本商工会議所主催簿記検定試験及びネット試験の結果
・第204回全国経理教育協会主催簿記能力検定試験の結果
・地域の未来を支える―公務員試験・教員採用試験の合格状況—
・作大・作短広報新聞『燦-KIRARI-』に資格取得者のインタビュー記事が掲載されました
・2021年7月 資格取得者に学長表彰と奨励金が授与されました
・働きながら本学で学ぶ企業推薦長期履修学生が資格を取得
・第203回全国経理教育協会主催簿記能力検定試験の結果
・「令和3年度 公務員試験対策講座」がスタートしました
・第158回日本商工会議所主催簿記検定試験の結果
・「令和3年度ITパスポート講座」がスタートしました
・第202回全国経理教育協会主催簿記能力検定試験の結果
・2021年4月 資格取得者に学長表彰と奨励金が授与されました
2020年度・第157回日本商工会議所主催簿記検定試験の結果
・第201回全国経理教育協会主催簿記能力検定試験の結果
・経営学研究科の田口真代さんが税理士試験2科目に合格
・「公務員試験対策講座」をオンラインで実施しました
・2020年12月 資格取得者に学長表彰と奨励金が授与されました
・【学生インタビュー】公立保育園合格者
・「公務員試験合格のためのガイダンス」を開催しました
・第200回全国経理教育協会主催簿記能力検定試験の結果
・第156回日本商工会議所主催簿記検定試験の結果
・【学生インタビュー】公務員試験合格者
・地域の未来を支える―公務員試験・教員採用試験の合格状況—
・第199回全国経理教育協会主催簿記能力検定試験の結果
2019年度・第154回日本商工会議所主催簿記検定試験の結果
・第197回全国経理教育協会主催簿記能力検定試験の結果
・第153回日本商工会議所主催簿記検定試験の結果
・2019年12月 資格取得者に学長表彰と奨励金が授与されました
・第196回全国経理教育協会主催簿記能力検定試験の結果
・2019年10月 資格取得者に学長表彰と奨励金が授与されました
・【学生インタビューVol.1】加藤由紀さん(経営学科2年)
・資格取得者へ経営学部長賞が授与されました
・第195回全国経理教育協会主催簿記能力検定試験の結果
・第152回日本商工会議所主催簿記検定試験の結果
・2019年5月 資格取得者に学長表彰と奨励金が授与されました
・第194回全国経理教育協会主催簿記能力検定試験の結果
・2019年度大学生・短大生対象の公務員試験対策講座がスタートしました