作新学院大学からのお知らせ

令和7年度 普通救命講習会を実施しました

令和7年度 普通救命講習会を実施しました
(最終更新日:2025/09/18)
  • 本文

2025年9月18日
 9月3日、11日に教職員・学生対象の普通救命講習会が実施されました。講習会には、宇都宮市東消防署から講師を派遣していただき、心肺蘇生法(CPR)やAEDの使用方法を実践的に学びました。また、止血の基本や異物による窒息時の対応(背部叩打法・腹部突き上げ法)など、緊急時に必要な救命処置についても教えていただきました。
 
当日の様子

 当日は、教職員に加え、強化部に所属する学生も参加しました。人形を使った心肺蘇生法の練習や、実際の現場を想定したロールプレイも行われ、部活中や日常生活中の“いざという時”に活かせるような学びの機会となりました。
 講師の皆様には参加者の質問に丁寧に答えていただくほか、「今後の生活で倒れている人がいたときに目を背けず、その方向に足が向くことが今日の講習の成果だ。」と熱いメッセージをいただきました。

  • 当日の様子
    心肺蘇生法(CPR)の実践練習
  • 当日の様子
    異物による窒息時の対応(背部叩打法)の説明