作新学院大学からのお知らせ

令和7年度 作新学院大学公開講座を開催しました

令和7年度 作新学院大学公開講座を開催しました
(最終更新日:2025/09/01)

2025年9月1日8月7日(木)、8日(金)作新学院大学 公開講座を開催しました。2日間で3講座4回、32名の方にご参加いただきました。
 
ニュースポーツを楽しもう!ペタンク&ラダーゲッター体験(講師:石川智先生)ペタンクは1つのボール(ビュット)を基準にして、より近くにボールを投げて得点を競います。
ラダーゲッターは紐で繋がっている2つのボールをはしご(ラダー)に向けて投げ、はしご(ラダー)に引っ掛けて点を獲得(ゲット)するスポーツです。ラダーゲッターでは最後に大得点が得られ逆転するなど盛り上がりました。

  • 写真+本文①
    ペタンク
  • 写真+本文①
    ラダーゲッター

 
楽しい理数教室(講師:高山裕一先生、浪花寛先生、生田敦先生)理科では、銅線と磁石や電池を使い「リニアモーターカー」を作りました。銅線をきれいに巻くのに苦戦している様子も見られましたが、最後には銅線の中を走るリニアモーターカーが完成し達成感を味わうことができました。算数では「コイン入替ゲーム」に取り組みました。このゲームは、決められた回数でコインを入れ替えるというルールのもとで行われ、最初は時間がかかっていたのの、慣れてくるとスムーズに入れ替えられるようになりました。

  • 写真+本文②
    理科教室
  • 写真+本文②
    算数教室

 
ニュースポーツを楽しもう!カローリング&バッゴー体験(講師:石川智先生)カローリングは、氷上で行うカーリングをフロアーで手軽にできるように考えられたニュースポーツです。
バッゴーはビーンバッグを、傾斜したボードの穴に向かってアンダースローで投げ、穴に入った得点を競うゲームです。この2つのニュースポーツを学んで楽しく体験しました。

  • 写真+本文③
    カローリング
  • 写真+本文③
    バッゴー

 
受講者の声・ラダーゲッターでは最後に大得点をとれたので、とても嬉しかった。
・ニュースポーツを楽しむことができて良かったです。まだ知らないスポーツがあってびっくりしました。
・理科では最初うまくいかなかったけど、最後はうまくいって楽しかった。算数はゲームのルールややり方が始めて知ることで嬉しかった。どちらも先生が優しくて面白かった。
・1つ1つの発見で大きな物や知識を身につけられることを知り面白く楽しかったです。