作新学院大学からのお知らせ

東新大学(韓国)との交流会が行われました

東新大学(韓国)との交流会が行われました
(最終更新日:2025/05/02)
  • 本文
    渡邊学長(左)と東新大学の李総長(中央)、柳特任教授(右)

2025年5月2日
 4月22日(火)東新大学 の李 周禧(イ ジュヒ)総長、柳 在淵(ユ ジェヨン)特任教授らが本学を訪れ、「東新大学と作新学院大学との交流会」が行われました。東新大学は、韓国南西部の全羅南道羅州市に位置する私立大学です。本学は2007年3月に東新大学と学生交流に関する 覚書を締結 し、留学生の相互派遣など、これまで積極的な交流を続けてきました。
 
 交流会では、多くの留学生を受け入れグローバル化を推進する東新大学の取り組みや、地域と連携した学びを提供する作新学院大学の活動について意見交換を行い、今後もさらに交流を深めていくことを改めて決意しました。
 
 また、昨年8月から12月まで東新大学に留学していた八木沢 優来さん(経営学部経営学科4年)も今回の交流会に参加し、留学当時の思い出を語ってくれました。八木沢さんが留学を決めた理由の一つとしては、作新学院大学の留学制度により 留学先の学費が免除 されたことが大きかったそうです。また、東新大学には多くの留学生が在籍しており、韓国人学生はもちろん中国人留学生などさまざまな国の学生と出会い、今でも交流が続いていることや、講義が終わると友人と一緒に美味しい韓国料理を楽しんだ思い出などを話してくれました。
 
 本学では、海外の大学と学術交流や学生交流に関する覚書を締結し、留学生の受け入れや、日本人学生の海外留学を積極的に支援しています。
⇒本学の国際交流の取り組みは こちら

 
交流会の様子

  • 写真
    交流会の様子
  • 写真
    渡邊学長と国際交流・留学生支援室の張准教授、趙准教授
  • 写真
    東新大学での留学経験がある八木沢 優来さん
  • 写真
    参加者での記念撮影