- 学校図書館司書教諭講習
-
2022年10月31日更新
「単位修得証明書」を発送いたしましたが、内容に不備があったため修正したものを再送付いたします。
「学習指導と学校図書館」を受講した方の証明書(10月28日付)に不備がございます。
※「情報メディアの活用」のみ受講の方の証明書には不備はございません。
ご迷惑をおかけしており大変申し訳ございません。
順次修正したものを送付いたしますので、少々お待ちください。
どうぞよろしくお願いいたします。
1週間以上経っても届かない場合には、下部【申込先・お問い合わせ先】へお問い合わせください。 -
概要
2022年5月30日
この講習は、学校図書館法(昭和28年法律第185号)第5条第3項の規定に基づき、学校図書館の専門的職務に
携わる司書教諭を養成するため、文部科学大臣の委託を受けて行うもので、令和4年度学校図書館司書教諭
講習実施要項に従って実施します。申込方法等、詳細につきましては、以下の、令和4年度学校図書館司書
教諭講習実施要項等関連資料をご確認ください。
令和4年度学校図書館司書教諭講習実施要項(PDF)
令和4年度 学校図書館司書教諭講習申込書(PDF)
(記入例)令和4年度 学校図書館司書教諭講習申込書(PDF)
実施講習
<講習1>「学習指導と学校図書館」
○日 程:令和4年8月8日(月)・9日(火)・10日(水)・11日(木)
○定 員:45名
<講習2>「情報メディアの活用」
○日 程:令和4年8月17日(水)・18日(木)・19日(金)・20日(土)
○定 員:25名
受講資格
(1)教育職員免許法(昭和24年法律第147号)に定める
小学校、中学校、高等学校若しくは特別支援学校の教諭の
免許状を有する者。
(2)大学に2年以上在学する学生で62単位以上を修得し、将来、
教育職員免許状を取得見込みの者。
(3)書類参加:「学校図書館司書教諭講習規程」第3条に規定する
司書教諭に必要な科目(5科目10単位)を全て修得している者。
申込受付期間
令和4年6月1日(水) ~ 6月10日(金) 必着(期間厳守)
「書類参加」も同様の受付期間とします。 -
【申込先・お問い合わせ先】
※職種によって申込先、お問い合わせ先が異なりますので、ご注意ください。
1)市町立小中学校教職員の方
栃木県教育委員会事務局 義務教育課 指導担当
〒320-8501
栃木県宇都宮市塙田1丁目1-20
◆TEL:028-623-3392(義務教育課 指導担当)
(電話受付時間)9時 ~ 17時(土・日を除く)
◆E-mail :gimukyouiku@pref.tochigi.lg.jp
(件名欄に必ず「司書教諭講習について」と明記してください。)
2)県立学校教職員の方
栃木県教育委員会事務局 高校教育課 人事担当
〒320-8501
栃木県宇都宮市塙田1丁目1-20
◆TEL:028-623-3396(高校教育課 人事担当)
(電話受付時間) 9時 ~ 17時(土・日を除く)
◆E-mail :kokokyoiku@pref.tochigi.lg.jp
(件名欄に必ず「司書教諭講習について」と明記してください。)
3)学生および上記1)2)以外の方
作新学院大学 教務課
〒321-3295
栃木県宇都宮市竹下町908
◆TEL: 028-670-3642(直通)
(電話受付時間) 9時 ~ 17時 (土・日を除く)
◆E-mail :kyoum@sakushin-u.ac.jp
(件名欄に必ず「司書教諭講習について」と明記してください。)